QUALITY

目に見えない安心・安全を。

SECURITY

共有部セキュリティ

オートロックシステム

エントランスにオートロックシステムを設置。来訪者がエントランスインターホンで部屋番号を押すと住戸につながり、映像と音声で来訪者を確認の上、遠隔操作で解錠することができます。

オートロックシステム概念図

専有部セキュリティ

各住戸の玄関は、ダブルロックや鎌デッド錠などの
防犯設備を採用し、セキュリティ機能を高めています。

  セキュリティの高い玄関

各住戸の玄関は、ダブルロックや鎌デッド錠などの
防犯設備を採用し、セキュリティ機能を高めています。

  • 玄関前カメラ付インターホン

    玄関前カメラ付
    インターホン

    来訪者の顔を確認できるカメラを玄関前に設置。

  • ディンブルキー・ダブルロック

    ディンブルキー・
    ダブルロック

    不正な解錠や複製が難しいディンブルキーを採用。

  • 鎌式デッドボルト・防犯サムターン

    鎌式デッドボルト・
    防犯サムターン

    玄関ドアのこじ開けを防ぎ、安心感を高めます。

  • シャッター付ドアスコープ

    シャッター付ドアスコープ

    来訪者を確認できるよう、大人用と子供用の2つのドアスコープを設置。

24時間、住まいを見守る近鉄住宅管理(株)の「近鉄セーフティ24-S」。

24時間体制で住まいを遠隔監視する、トータルセキュリティシステム「近鉄セーフティ24-S」を導入しました。「火災」「非常呼出」「防犯」の際には、コモンズオフィス(管理員室)と監視センターへ自動通報。監視センターでは速やかに異常を把握し、状況に応じて各関係機関に連絡すると同時に、現場へ警備員を派遣します。

防犯センサー

全住戸の玄関ドアや開口部(最下階・最上階住戸のみ)に防犯センサーを設置。警戒中に開閉を感知すると管理員室と監視センターに自動通報され、発報住戸に電話確認し、状況に応じて警備員が急行するほか関係各署へ出動要請します。

※設置箇所はタイプ・フロアにより異なります。

非常呼出

住戸内で異常事態が発生したときはセキュリティインターホンの非常ボタンを押せば、コモンズオフィス(管理員室)と監視センターへ自動通報。発報住戸に電話確認し、警備員が出動します。

「近鉄セーフティ24-S監視センター」セキュリティシステム概念図

Tebraキー

ポケットやカバンにTebraキーを入れたままで、1階エントランスのオートロックを解除することができます。また、豊富なキーコードにより高いセキュリティ性を保持します。

※1住戸につきTebraキー1本、TLキー2本、標準キー3本のお渡しとなります。※Tebraキーを持った状態でリーダに手をかざす必要がある箇所があります。また一部、リーダがない出入口があります。その場合は、鍵による解錠となります。※1階エントランス以外はタッチ式リーダでの解錠となります。

Tebraキー

ルーバー面格子

共用廊下に面する居室窓には、光と風をとり入れながら外部からの視線を遮るルーバー面格子を採用。プライバシーを守ります。

ルーバー面格子

STRUCTURE

基礎

地層構成に適した場所打ち鋼管コンクリート拡底杭を採用。支持層に軸径180cm~120cmの場所打ち鋼管コンクリート拡底杭を打ち込むことで、建物全体をしっかりと支えます。

基礎杭概念図

柱構造

柱を支える主筋は38〜19mmの鉄筋を採用。主筋を溶接閉鎖型の帯筋※で拘束することで、耐震性の高い建物になります。※基礎梁仕口部、中子筋を除く。

柱構造概念図

耐震スリット

地震の発生時に柱や梁がせん断破壊するリスクを軽減するために、コンクリート壁に耐震スリットを設けています。(耐震壁等を除く)

耐震スリット概念図

ダブル配筋

耐力壁となる戸境壁は、配筋を二重に組むダブル配筋とし、ひび割れを抑制し、躯体の強度を向上させるなど高い構造性能を得ることができます。

ダブル配筋概念図

戸境壁・外壁

隣接する住戸との間にある戸境壁はコンクリート厚約180mm以上に設定し、遮音性に配慮しています。外壁は、ALC板厚100mm、あるいはRCコンクリート壁厚150mm以上に設定し、内側に断熱性に優れた吹付発泡ウレタンフォームを施しています。※外壁はALC・RC、戸境壁はRC

戸鏡壁構造概念図/ 外壁(ALC)構造概念図/ 外壁(RC)構造概念図

万一の際に備えた対震枠付玄関ドア

ドアとドア枠の間に適度なすき間を設けた、対震枠付き玄関ドアを採用。地震などにより玄関ドア枠が変形した場合(約1/120まで)でもドアを開閉できます。

通常/玄関耐震ドア枠比較図

フルフラット設計

リビング・ダイニングから居室、水廻りにいたるまで、住戸内の段差を極力なくした、フルフラット設計を採用。つまずきなどによる住戸内での事故防止に配慮し、ご高齢の方や小さなお子さまにもやさしい住まいを実現しました。(玄関、バルコニーは除く)

フルフラット概念図

住宅性能評価書

国土交通大臣認定の第三者評価機関による厳格な評価基準に基づき、マンションの性能を客観的に、かつ具体的な等級で評価する「設計住宅性能評価書」を取得済。また、竣工時には「建設住宅性能評価書」も取得する予定です。

設計性能評価書及び建設住宅性能評価書

※掲載の写真はモデルルーム(Gタイプ・モデルルームプラン)にて2023年7月に撮影したものです。
※掲載の家具・調度品等は分譲価格に含まれておりません。また建具等の色調については、実際とは多少異なります。一部CG処理を施しております。
※各試算値は想定した条件下のものであり、保証値ではありません。あらかじめご了承ください。

INFORMATION INFORMATION

モデルルームオープン
(ご予約優先制)

お問い合せは... 「ローレルコート大阪城公園」準備室0120-509-209[営業時間] AM 10:00~PM6:00 [定休日]/水・木・第3火曜日(祝日は通常営業しております)

お問い合せは... 「ローレルコート大阪城公園」準備室0120-509-209[営業時間] AM 10:00~PM6:00 [定休日]/水・木・第3火曜日(祝日は通常営業しております)