研修×現場×仲間。
知識も信頼も積み重ねて、
自分だけの営業スタイルへ
- 2年次
- 首都圏
- 新宿営業所
- 澤柳 樹生 Tatuki Sawayanagi
- 2024年度入社
1歩踏み出す勇気をくれた会社

私は関東出身ということもあり、正直「近鉄不動産」のことは知りませんでした。ですが、就活サイトで見かけたのをきっかけに説明会やインターンに参加し、社員の方々の温かい雰囲気と、若手でもしっかりと成長できる環境に惹かれて、選考に進みました。
特に印象に残っているのは、面接前に採用担当の方がわざわざ電話をくださり、不安な気持ちを丁寧に聞いてくれたこと。就活中の不安に寄り添ってもらえたことで「この会社なら、安心して働けそう」と感じました。
入社してからも、個性を大切にしてくれる風土や、自分の強みを磨いていける環境があります。改めて、学生時代に説明会やインターンに参加して良かったと思います。
"分からない"から始まる、成長の可能性と学びの面白さ

この仕事の面白さは、日々新しい知識が身につくことにあります。不動産の専門知識はもちろん、システムやPC操作など覚えることが多く、毎日が学びの連続です。同時に、分からないことも多く、難しさを感じる場面もあります。
だからこそ、分からないことがあれば恥ずかしがらず、すぐに先輩や役所の方に質問するように心がけています。不十分な知識で進めてしまうことが一番良くないと感じており、トラブルを未然に防ぐためにも、確認を怠らないようにしています。
現在は、自分らしい営業スタイルを見つけることにも挑戦中です。お客様に選ばれる営業になるためには、知識だけでなく話し方や対応力も重要です。先輩方の対応を日々観察し、自分に合うスタイルを少しずつ取り入れながら、魅力ある営業を目指して努力しています。
研修と資格支援で実感した「成長できる環境」

近鉄不動産は、成長をサポートする制度が充実していると日々実感しています。入社後の研修では、営業の基礎だけでなく、会社の歴史や事業についても学ぶことができました。首都圏ではまだ会社の認知度が高くないため、お客様に会社の信頼性を伝える場面では、この知識が大きな力になっています。研修中は「本当に役立つのかな」と感じていた内容も、現場では確実に活きています。
また、宅建資格の取得サポートも手厚く、提出課題で学ぶ習慣をつけた後は、定期的な講義でさらに理解を深められました。そのおかげで1年目に取得することができ、自信にもつながりました。
今はトレーナーの先輩に支えられながら仕事を進めていますが、まずは一人でお客様対応ができるようになることが直近の目標です。将来的には「澤柳さんに任せたら安心」と言っていただける営業になれるよう、経験を積み重ねていきたいです。