
現地13階相当からの眺望写真
トップ 〉 ロケーション
現地13階相当からの眺望写真
現地13階相当からの眺望写真
開放感に包まれる暮らし
SOUTH SIDE
南向きの開放感。「江の島」を望む※1高台立地。
「藤沢」駅からフラットアプローチで徒歩6分。南面に第一種住居地域・第一種低層住居専用地域の穏やかな街並みが広がる高台エリアに誕生する「プレディア鵠沼橘ローレルコート」。
朝夕で美しく変化する江の島と海辺のロケーションを見晴らす、南向きの開放感あふれるレジデンスです。
立地断面イメージイラスト
にぎわいの駅前、
大通りから一歩隔てられたポジション。
大通りから、一歩奥まった住宅街の一角。南面へ向けて心地よく開けたポジションを得て、「プレディア鵠沼橘ローレルコート」は誕生します。現地は水害などのおそれが少ないエリアにあたり、また通りを挟んだ南側は、戸建てを中心とした低層の街並みが広がり、「江の島」の眺望も望めます※1。どこまでも伸びやかに広がる空と、海側から爽やかに吹き抜ける風に包まれる、明るく開放的な日々をお楽しみください。
※1.一部住戸プランのみ
立地断面イメージイラスト
利便性の高い
STATION FRONT
都市機能が整う、華やぎの駅前
「藤沢」駅前(約450m・徒歩6分)
「藤沢」駅前は日常のお買い物に便利な「イトーヨーカドー」や「オーケー」、休日のショッピングに利用したい「ODAKYU湘南GATE」、「ルミネ藤沢」など、多彩な商業施設が充実。「藤沢市役所」など官公署も集積する、街の中枢エリアです。
大型商業施設
スーパーマーケット
風格と情緒が漂う
RESIDENTIAL AREA
邸宅街の趣き
現地周辺の街並み(約520m・徒歩7分)
現地周辺の街道(約200m・徒歩3分)
鵠沼橘-邸宅地としての情緒を
今に伝える歴史ある街並み。
明治から昭和初期にかけて、関東有数の高級住宅地として人気を集めた鵠沼橘。かつては財界の名士や名だたる文人墨客のお屋敷が立ち並んだと伝わります。情緒と風格に満ちた往時の街並みは、現在もその風景の中に受け継がれ、今もなお、街のそこかしこに、色濃く栄華の跡を遺しています。
「大藤沢復興市街図」藤沢市文書館寄託杉崎俊和文書
※藤沢市文書館の許可なく、画像の転載・転用および複写することを禁止します。
絵葉書「相州鵠沼東屋旅館(其二)」
※藤沢市文書館提供
明治30年頃より芥川龍之介、菊池寛をはじめとする多くの文人が鵠沼を訪れ、歴史に残る作品を手掛けました。その舞台となったのが、旅館「東屋」。この地で、志賀直哉と武者小路実篤は雑誌『白樺』の相談を重ね、谷崎潤一郎は初期の作品を執筆するなど、次々と新しい文化が生まれました。「東屋」は昭和14年に閉業していますが、かつての正門の近くに、記念碑「東屋の跡」が建てられています。
絵葉書「鵠沼海岸 海水浴すがた」
※藤沢市文書館提供
戦後、鵠沼はサーフィンやビーチバレーなどマリンスポーツの国内発祥の地として広く知られ、多くの海水浴客が訪れる観光地へと変貌を遂げました。また近年「藤沢」駅や「辻堂」駅の再開発に伴い、新たなトレンドを発信する話題のスポットも身近に。様々な魅力に彩られながらも、閑静な邸宅地エリアには今も変わらぬ玉石垣や豊かな植裁による風情ある落ち着いた街並みが広がっています。
魅力的なスポットが揃う
BEACH SIDE AREA
賑わいのビーチサイド
片瀬海岸
日本屈指のビーチリゾート。
海から広がる、湘南の魅力。
サーファーのメッカであり、美しい海辺の風景を楽しめる日本屈指のビーチリゾートとして、その名を広く知られる湘南。眺めのよいカフェやレストランも多い海沿いはドライブコースとしても人気。都心から電車なら1時間程度で訪れることができるアクセスの良さも味方し、夏には大勢の海水浴客でにぎわいます。
湘南で屈指の人気を誇る
観光・レジャースポット・江の島。
海に浮かぶ姿が優美な江の島。展望灯台※1や個性的なお店が揃う湘南を代表するレジャースポットを日常の風景として楽しむことができます。また「ふじさわ江の島花火大会」※2も人気を集めます。
※1:江の島シーキャンドル(約4,860m)
※2:2019年度は開催の予定はございません。開催の有無は各年度により異なります。詳しくは藤沢市HPをご確認ください。
ふじさわ江の島花火大会※2
藤沢周辺エリアmap
「テラスモール湘南」「湘南T-SITE」をはじめ、多彩なショッピングを楽しめる湘南のタウンエリア。
トレンドの発信地としても注目を集めるスポットです。
様々な湘南らしいお店や新たなライフスタイルが感性を刺激します。
約280もの多彩な店舗とシネマコンプレックスが出店。日常の買い物や休日のショッピングも充実する湘南エリア最大級のショッピングモール。
蔦屋書店とテーマに即した30の個性豊かなショップがシームレスに繋がり、湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設。
ファミリー世代を中心に、湘南ライフに密着した専門店が揃う大型ショッピングモール。上質で自由なライフスタイルを提案します。
海まで約2.9km※。水族館や展望灯台など、観光地として広く知られる江の島エリア、
そして名店が立ち並ぶ国道134号線も気軽に行ける立地です。海辺に揃う多彩なスポットが、美しいひとときを演出します。
※建設地より鵠沼海水浴場まで地図上の直線距離で約2.9km
海岸沿いにあるアットホームな雰囲気のレストランバー。七里ガ浜の海が一望できるテラス席は、ペット連れもOK。
看板メニューのパンケーキは要チェック。ローカルハワイの雰囲気を感じられる明るい店内のほか、テラス席も。
全席オーシャンビューが楽しめる、イタリアンレストラン。100種以上の料理とワイン。テラスはペット可。ライブも開催中。
リバーサイドに佇む真っ白な壁の隠れ家的、カフェレストラン。地物食材を使った料理や季節折々の野菜やフルーツが人気です。
江の島・湘南道路沿いにあるカフェ。潮風を感じるテラスや、ゆったりとした店内で本場ワイキキの味覚が楽しめます。
工房直売ならではの作りたての美味しさを堪能できます。週替わり14フレーバーの中からチョイスできるのも魅力。
各種ランキングで1位に輝いた
RANKING
暮らしやすい街、藤沢
片瀬海岸
データが物語る、
藤沢の暮らしやすさ。
「住みよい街」「幸せに暮らせる街」「愛着ランキング」など
様々なランキングで一位を獲得している藤沢市。
多彩な魅力を有する藤沢市の暮らしやすさは、高く評価されています。
藤沢市は少子化時代においても、
人口が増え続けています。
[ 2017年度藤沢市将来人口推計(総人口の推計) ]
出典元 : 藤沢市HP(市政情報)
※掲載の眺望写真は、本物件敷地内にて13階相当の高さから2019年4月に撮影した写真をCG合成したものです。その為、各住戸からの眺望は異なります。尚、眺望・環境は変わる可能性があり、将来にわたって保証されるものではありません。
※掲載の立地断面イメージイラストは、設計段階の図面を元に書き起こした本件のイラストと周囲の建物等を書き起こしたイラストであり、建物の高さや位置・スケール・方位・高低差・距離等は実際とは異なります。周辺の建物を一部省略しております。標高は国土地理院のホームページより算出した数値です。
※掲載の環境写真は2018年10月・12月に撮影したものです。
※掲載の災害関連の情報は2019年7月現在の藤沢市HPからの情報であり、土砂災害、洪水、津波被害が全くない事を保証するものではありません。
※掲載の徒歩分数は80mを1分として算出(端数を切り上げ)したものです。