LOCATION ロケーション

堺筋周辺
  • トップ
  • >
  • ロケーション(船場・近代建築めぐり)

いまも現役でありレガシー
でもある
歴史的建築。

「大大阪時代」と呼ばれていた大正後期から昭和初期にかけて、船場には近代的なビルがつぎつぎと建てられました。
これら近代建築の多くはいまなお現役で、そのクラシカルな佇まいに惹かれて個性あるレストランやショップが集まっています。
特に堺筋や三休橋筋沿いはその宝庫でヴィンテージ級の建築資産が存在。
堺筋の新井ビル、生駒ビルヂング、堺筋倶楽部(旧川崎貯蓄銀行大阪支店)、三休橋筋の綿業会館、船場ビルディングなどが有名です。
これらの近代建築は、じつに装飾性が豊かで華やかな印象を与えてくれます。
温もりのあるスクラッチタイル、石積みのアーチ窓や窓手摺など、かつて船場で商いをしてきた人たちの気概を感じることができます。
多くが国の重要文化財や登録有形文化財にも指定され、
船場エリアから建築文化を発信するとともに街の景観に貢献できるよう保全に努めています。
新井ビル
生駒ビルヂング
堺筋倶楽部
綿業会館
船場ビルディング
オペラ・ドメーヌ高麗橋
伏見ビル
三井住友銀行
大阪市中央公会堂
芝川ビル
大阪取引所

新井ビル
(有形文化財)

大正11(1922)年、大日本報徳銀行として建てられ、新井証券を経て新井ビルとなりました。銀行建築の名残を感じる1階の列柱が印象的。平成17(2005)年にスイーツの「五感北浜本館」がオープン。国の登録有形文化財に指定されています。

生駒ビルヂング
(有形文化財)

明治3(1872)年創業の生駒時計店が昭和5(1930)年に建てました。外観のスクラッチタイルに大きな焼き物のブロックのテラコッタなど、昭和初期に流行った建築素材で現存しているのは貴重です。

堺筋倶楽部

昭和6(1931)年、川崎貯蓄銀行として建てられました。当時の銀行建築らしく重厚感のある切石と左右対称の外観が特徴的。平成13(2001)年、部屋の特徴と魅力を生かして巧みにコンバージョンされました。

綿業会館
(重要文化財)

昭和3(1928)年に綿業倶楽部が発足し、昭和6(1931)年に竣工。設計は渡辺節で村野藤吾が渡辺事務所の所員として担当しました。鉄製の玄関扉、石積みアーチ窓、窓手摺などの装飾が特徴的。現在は国の重要文化財に指定されています。

船場ビルディング
(有形文化財)

大正14(1925)年竣工。鉄筋コンクリート5階建てのエレベーターがあるオフィスと、住宅をあわせもつユニークで革新的なビル。内部の中庭の吹き抜けと周囲に巡らした回廊など特徴ある造りで、レトロモダンな雰囲気漂う人気のテナントビルです。

オペラ・ドメーヌ高麗橋

伏見ビル
(有形文化財)

三井住友銀行
大阪中央支店

大阪市中央公会堂
(重要文化財)

芝川ビル
(有形文化財)

大阪取引所
(旧大阪証券取引所)

※掲載の写真は2020年7月に撮影したものに、一部CG処理を施しており実際とは異なります。
※掲載の徒歩分数は、80mを1分として算出(端数切り上げ)した概測時間です。
※掲載の各施設は2020年12月調査時点のもので変更となる場合がございます。